PR

志村けんが考えた?【じゃんけん】最初はグー♪いかりや長介頭はパー♪元ネタ・由来?

当サイトはPR提携をしています
じゃんけんのかけ言葉と言えば「最初はグー」です!

 

太郎
太郎

しかし、このじゃんけん歌には元ネタや由来、考えた人がいます!

【考えた人は?由来?】最初はグーを考えた人は【志村けん】由来はザ・ドリフターズコントにて!1981年から続く!?

志村けんが考えたじゃんけん

出典:Yahoo!ニュース

このじゃんけん歌(掛け声)の由来は最高視聴率は50.5%もあったザ・ドリフターズ番組「8時だョ!全員集合」です。

1981年から始まった志村けんと仲本工事のジャンケン対決コントで、志村けんが発したじゃんけんの掛け声が由来です。

志村けん」が発案者なのです!

太郎
太郎

1981年って、かなり昔からあったから衝撃ですね!

元ネタ紹介!「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義はかつ、ジャンケンポン」!?

元ネタのじゃんけんは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義はかつ(ここでガッツポーズをします)、ジャンケンポン(ここでじゃんけんをする)」でした。

これが短くなり、現在では一般的に「最初はグー、じゃんけんぽん」になっている事が多いです。

【なぜ?】なぜ「最初はグー」だけは続くのか!?

最初はグーが現在まで続く理由、そして長い元ネタから「最初はグー」だけが生き残っているのかは「タイミングを合わせる為」です。

いきなり「じゃんけんぽん」で始まると、複数人でじゃんけんをする時にタイミングがずれてしまう人がいるからです。

しかし、「最初はグー」で合わせる事で次の「じゃんけんぽん」でスムーズに後出しや先出しなどがなく実施出来る為です。

長すぎる元ネタのじゃんけん歌はいらないけど、タイミングを合わせる為の「最初はグー」だけは必要と皆の経験が判断したって事です!

最初はグーのじゃんけん歌(掛け声)についてのネット上の声まとめ!

このじゃんけん歌(掛け声)のネット上での声をまとめています。

まとめ

「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義はかつ、ジャンケンポン」

また当初のじゃんけん歌でやってみたくなりました笑。

今は亡き「志村けん」って本当にすごい人だな・・。

\【無料】出演した作品を無料で見る/

太郎
太郎

以下、無料期間の最終日までに解約すれば1円もかからずに見放題出来る動画配信サービスを集めてみました。

U-NEXT 31日間無料
ABEMA
2週間無料
TSUTAYA DISCAS
30日間無料
Amazonプライム 30日間無料
ロボット
ロボット
各サイト内で気になる有名人を検索してみてください!出演作品が一覧で出ますよ!
芸人・お笑い
スポンサーリンク
\よかったらシェアお願いします!/
この記事を書いた人
太郎

芸能人、有名人、映画ドラマ、テレビ、アニメなどが大好きな太郎です。
フリーライター業もしています。

太郎をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました